5時開始
今日も5時から開始。
バタバタしていてどうしても記録を忘れがちだけど、色々と状況を改善して随分と勉強は進んだ。
今は以下の3つの教材を並行してやっている
英会話は筋トレは1か月で本来終わるものだけぉ、夏頃から始めて内容を完璧にするまでじっくり取り組んできた。
3か月ほど繰り返してきたので、そろそろスピーキングの方を強化したいと思い、電子書籍でも同じものを購入して、移動中にリスニングとシャドーイングができるようにした。
この本で使用されている単語や構文は、中学レベルなので、中学1年生の英語の復習教材と、中学3年間の1000単語の暗記ドリルを追加して理解を深めるようにしたいと思う。
中学3年生の範囲まで終わらせてから、自由自在の高難易度の教材に取り掛かる計画で考えている。
英単語の教材は1日2時間程度の勉強時間の確保が推奨されているので、以下の時間で分散して勉強しようと思う。
【英語・英単語のリスニング】
・自宅から自習室までの徒歩30分間
・自習室から会社までの徒歩20分
・会社からジムまでの徒歩で20分
・ジムから自宅までの徒歩20分
・ジムでのランニング・ウォーキング20分から40分
【英語の教材】
・自習室利用の朝2時間の間に1日1ページ以上、一単元をチェック
【絵の練習・模写】
・1日1体以上描く、所要時間20分以内
しばらくはこの計画で頑張っていく。
断捨離の方は、ゆっくりだけど朝起きてから自宅を出るまでの30分程度を片付けにあてようと思う。
今日は机の半分を何もない状態にして拭き掃除、
着られない服や、ダンボールや個人情報の載った伝票などを裁断して処分した。
そろそろ寒くなってきて、冬服に切り替えていきたいので、衣替えも進めないといけない。
睡眠時間や片付けの時間の確保も必要なので、ジムのトレーニング時間を1時間にて21時には自宅に戻る、自宅に近い方のジムにしばらく行くよう計画中。トレーニング時間を短縮する分、トレーニングの強度や密度をあげたいと思う。
5時開始
自習室は会員が増えたのか、5時過ぎにつくとすでに電気がついていることが増えた。
いつも座っている席がたまに埋まることがあるので、5時ちょうどに入室できるようにしようかと考え中。
それには前日に安定して早めに寝れるように生活をさらに整えようと思う。
昨日の夜は、やっと生活がまともになったと思う。洗濯をして、ダンボールを解体、お菓子は袋に詰めて捨てる準備をした。
普通ゴミの日がまだ先になるので、それまで自宅においておかないといけないが、悩みつつもやっと袋詰めまで実行できた。
職場の買い置きお菓子も、低糖質のナッツなど以外は捨てた。
数個しか食べていないものをあったので、お金も惜しいし、食べたい気持ちがあったけど、これを食べるとまた体重が増えては減らし…と同じことの繰り返しになってしまうからここで断ち切りたい。
お菓子を買うお金で健康的な間食を買う、電子書籍で好きな漫画、本を買う方向にシフトしていこうと思う。
5時半開始
久々の更新…。
朝はどうしても色々バタバタしてしまって更新するのを忘れてしまう。
元々早起きと勉強の習慣をつける目的で始めたブログなので、目的が達成できている今となってはなくてもいいものではあるのだが…。
今日も5時半から10時過ぎまでゆるーく絵と英語の勉強。
最近は台風など悪天候の日以外は、午前中は自習室、午後はジムというのが習慣付いてきた。
ジムではランニングに慣れるために、早めのスピードでのウォーキングを始めた。
早起きと運動の習慣はついたので、あとは部屋の掃除と食習慣を正すのみになった。
これがなかなか手強い。
部屋も相当なお部屋となったし、体重も平均値の2倍はある。問題が大きくなるほど解決が難しくなってしまう、その典型だ。
健康診断でもとうとう脂肪肝気味との指摘があり、体重減に本気で取り組まなければならなくなった。
事実、足の可動域が狭くなり痛い時があるなど身体にも不調が出ているし、これで週5日ジムで2時間動けているのが不思議である。
日常でできる小さな習慣や行動から変えていかないといけないので、手始めに以下から取り組み直そうと思う。
・太る食品、菓子類の処分
・ドリンクは水orお茶or無糖のコーヒーor無糖の紅茶
・夜はプロテインのみor食べない
・仕事中の間食を減らす
・休日の生活を見直す
・水を飲む量を増やす
・野菜、食物繊維を昼食で摂る
・ジムに週1回2時間以上は行く
・ストレッチの動画を見る
・筋膜リリースを1分やる
まだ習慣化できていないものについては、見るだけ、1分だけなど、ものすごくゆるい簡単な目標を設定した。
ブログの更新も滞りがちなので、せっかくなら断捨離と減量のために色々試行錯誤していく場にしようかな。ジムから帰ったら、すぐに食材の処分から取り組もうと思う。
明日またちゃんとそれを達成できたかどうか、記録しようと思う。
6時開始
昨日は急遽予定変更。
お盆で交通も空いていて、病院も患者が少ないこのタイミングに定時退社できたから良いチャンスだと思い病院に行った。持病の内服薬をまとめてもらったのでこれでしばらく通院しなくて良くなった。
最近はオンラインでの処方も可能らしいので、どうしても用事があり通院が難しい場合は積極的に使っていこうと思う。
早く帰ったおかげでゆっくり休めた。
今朝は3時に起きたものの、頭が痛かったので少しのんびりしてから自宅を出発。
朝食をとり、6時から勉強開始。
夜はジムに行く予定だけど、かなりの期間空いてしまっているので、練習は1時間程度の軽めなものにしておいて少しずつペースを戻していこうと思う。
5時半開始
土曜日に体調を崩してしまい、そこからコロナ陽性で自宅にずっとこもっていた。
11日から外出許可を得たが、いろいろ用事があり、今日やっと自習室に来て、5時半から勉強開始。
療養中は生活リズムが崩れて早起きが難しいと思っていたけど、体に染みついていたのか、今日はすんなり起きることができた。
しばらくジムに行けずに体重が増えてしまったけどまた復帰して頑張ろう。
一旦習慣化できてしまえば、勉強も運動も17日空いてしまってもストレスなく復活させることができるとわかった。
体調不良や、やむを得ない事情の場合はしっかり休むことを優先して、また次から頑張るようにしよう。
5時半開始
昨日、今日と5時半から勉強開始。
昨日は洗濯、キッチンと風呂の掃除を終わらせたので、やり遂げた感がある。
今日はトイレと玄関を片付けて、掃除機をかけたい。できれば掃除機の清掃もしたいんだけど、ジム終わりに夜まで体力が持つかどうか…。